電機メーカ系システムエンジニアの米国株投資日記

米国株投資に勤しむ某大手電機メーカに勤めるシステムエンジニアの自己満投資日記。

株を買うときに大切にしていること

投資の方針や理念は人それぞれだと思いますが、今回の株価下落で正直かなり動揺しました。なので、改めて自分の投資方針・理念を確認する意味も含め、自分が株を買うときに大切にしていることを書きたいと思います。

 

 

ずばり、大切にしている指標は「PER(株価収益率)」と技術力

はい。ずばり「PER(株価推移)」です!

それと今後の利益につながるその企業独自の技術力です。

この話をするとかなりの確率で周りから、「PERは参考にはして良いけど、あんまり当てしない方が良いよ」と指摘されることが多いのですが、私はがっつり「PER」を重要指標として大切にしています。

投資をする上でよく出てくる指標にPER、PBR、ROEROA、EPS等々、色々あります。一応これらがどういう指標かは本を読んだので意味は分かります。

あ、指標の勉強をする上で、私的には以下の本が分かりやすかったです。

しかしながら、私が納得できた指標は「PER」くらいのものでした。

 

☆ファンダメンタル投資の教科書

☆億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術

 

「PER(株価収益率)」とは

知らない人のために簡単に説明すると、PERという指標は日本語では”株価収益率”と呼ばれており、

PER=(1株あたりの純利益[EPS])÷株価

※1株あたりの純利益[EPS]=純利益÷発行済株式数

で計算されます。

すなわち、”今の株価は1株純利益の何倍か”を表します。 

 

PERはYahoo! FinanceやBloombergNasdaqで確認できます。

ただし、見ると各サイトで値が違います。この理由はYahoo ! Financeは過去の実績に基づくPER、BloombergNasdaqは今後の予想に基づくPERになっているためです。

 

何故「PER」で納得したのか

そもそも株式は”その企業のオーナになるための権利書”です。

したがって、発行されている株式をすべて買えばその企業自体を買って(=買収して)その企業のオーナになることができます 。

この際に必要な資金は超ざっくり言えば、発行済株式数×株価です。

これは時価総額と呼ばれますね。

(当然ですが、実際は時価総額通りに買える訳ではありません。)

 

さて、もしその企業を買う場合、皆さんは何を考えるでしょうか?

私は少なくとも「何年で買った分の元が取れるか」を考えます。

これを計算するうえでPERがとても役に立ちます。

上でも書いたようにPERは”今の株価は稼いだ1株純利益の何倍か”を表します。

これすなわち、”その企業が今後も一定の利益を稼ぎだした場合、何年でその企業の時価総額分を稼ぎ出せるか”=”何年で元が取れるか”となります。

PERが10倍だと10年、PERが20倍だと20年かかることになります。

PERは利益によって変わりますので、来年稼ぎ出す利益が2倍になったらPERは2分の1になります。逆に、来年稼ぎ出す利益が半分になったら2倍になります。

 

この考え方が私にとってはとても分かりやすいため、PERを”元が取れるまでの年数”を示す重要指標として大切にしています。

 

株を買うときの心構え

私が企業の株を買うときは、「PER×年数分、その企業に付き合っていく自信があるか」と「来年以降どれだけその企業の利益は伸びそうか、その根拠(保有技術等)は何か」を自分の中にしっかり持つようにしています。

 

なお、あくまで”今後の”動向が重要ですので、PERは予想PERを見ることをお勧めします。私は大体一番悪い値で出るBloombergでチェックしています。

https://www.bloomberg.com/asia

f:id:salaryman_shock:20181013214603p:plain

 

株価下落時に自分を支えてくれるもの

株価が下落している時、Twitterやニュースサイトで人がアタフタしている様子を目の当たりにすると、「ヤバい!良くわからないけど損切りしなきゃ」となりそうになります。

市況全体が落ち込んで全体的に株価が低迷していても、その企業の価値が落ちている訳ではないと思いますので、そんな時こそ、自分の投資方針・理念を強く持ち、耐え忍べる投資家になりたいものです。